つくる・遊ぶ
工作や体験を通して視野を広げる
「つくる・遊ぶ」では、工作の楽しさや実際の体験を通して、普段の生活からは学べない作る楽しさや貴重な体験を提供し、モノづくりや体験しながらつくったり遊んだりをテーマにしています。
工作ワークシショップ「紙コップザウルスを作ろう」 協力:株式会社 秀光
紙コップとお菓子の箱を使用した工作系ワークショップです。
参加者1人のサポートスタッフが1人補助を行い、ハサミの使い方から工作の楽しさまで教えます。
全長30cmを超える大きさの紙コップザウルスは、好きな色に塗り、シールを張ることでオリジナルの恐竜を作り上げることができる秀光オリジナルのコンテンツです。
最少催行人数:6人まで/1時間 1日最大30~40名
参加対象:未就学児~小学生
最低開催期間:1日~
所要時間:1組あたり1時間程度
必要会場面積:屋内・屋外 / 20㎡以上 ※屋外の場合はテントなどをご用意ください
準備期間:約1.5ヵ月
参加予約/来場予約:時間指定での来場予約が必要
派遣人数:計7名 会場統括×1名 工作サポートスタッフ×6名
費用(目安):¥300,000~/日 +事前調査費・交通費等実費
搬入方法:キット梱包による持込
運営協力:株式会社 秀光
※会場の下見・現地調査が必要になります
工作ワークショップ「ミニスケートボードを作ろう」 協力:株式会社 秀光
小さな木材からオリジナルの小型スケートボードを製作する工 作系ワークショップです。
参加者1人のサポートスタッフが1人補助を行い、木材の接着や組立をサポートします。
実際に滑走できる回転の車軸などのギミックにより、完成したスケートボードを試走台で滑らせたり、ミニジオラマで撮影することができる秀光オリジナルのコンテンツです。
最少催行人数:6人まで/1時間 1日最大30~40名
参加対象:小学生~中学生
最低開催期間:1日~
所要時間:1組あたり1時間程度
必要会場面積:屋内・屋外 / 20㎡以上 ※屋外の場合はテントなどをご用意ください
準備期間:約1.5ヵ月
参加予約/来場予約:時間指定での来場予約が必要
派遣人数:計7名 会場統括×1名 工作サポートスタッフ×6名
費用(目安):¥300,000~/日 +事前調査費・交通費等実費
搬入方法:キット梱包による持込
運営協力:株式会社 秀光
※会場の下見・現地調査が必要になります
ミニ新幹線 協力:株式会社 秀光
実物の約1/8.4のスケールで小型化された乗用鉄道模型です。
先頭車両はこどもたちに人気の新幹線をモデルに、未就学児から小学生までを対象に乗車できます。
客車は秀光独自の改良がされたオリジナル車体で、環境に配慮した粉体塗装を施しているほか、リン酸鉄バッテリーし回生ブレーキを搭載したサスティナブルな車両になっています。
最少催行人数:設定なし / 1便あたり定員最大9名 (操縦士を除く)
参加対象:未就学児~小学生
最低開催期間:1日~
所要時間:1乗車あたり数分 / 8時間まで連続走行が可能
必要会場面積:屋内・屋外 / 直線往復運転 長さ15m×幅2m 周回路運転 長さ24m×幅16m
準備期間:約1ヵ月
参加予約/来場予約:不要
派遣人数:計2名
費用(目安):直線往復運転 ¥150,000~/日 周回路運転 ¥200,000~/日 +交通費等実費
搬入方法:ハイエースまたはキャラバン1台で持込
運営協力:株式会社 秀光
※線路敷設には条件があるため、現地調査が必要になります


