top of page
教育×科学ワークショップイベント
地域とこどもたちのために 本物の体験を
~ Introduction ~
サスティナブルやSDGsというワードには
「ゴミを減らす」や「エネルギーを大切に使う」などの
環境を守るというイメージが強くありますが
SDGsの本来の目的はなんなのでしょうか。
それは地球を守り
次の時代を担うこどもたちのために
未来を守っていくということ
だと考えています。
そこでOCEAN projectでは
こどもたちのために学びの機会を提供し
こどもたちの未来に役立てて欲しい
という想いをこめて
イベントの企画・運営のプロジェクトをスタートさせました。
そこに「地域活性化」というキーワードを盛り込み
社会貢献事業としてイベントを通じて
地域の魅力の再認識と活性化を主軸にした
「教育を活用した地域づくり」をコンセプトに
ジツブツ(実物)・ホンモノ(本物)を体験する機会を提供します。

~ Story ~
2023年、秀光のクライアントである金融機関の担当者から相談された一言が
プロジェクトの始まりでした。
「統合して空いてしまった店舗でなにかイベントはできないだろうか。」
秀光からとある博物館へ打診したところ
「死蔵」と呼ばれる一般公開されない展示物が
博物館の収蔵品の約90%を占めているため
それを有効活用してはどうかという提案から全てがスタートしています。

bottom of page







