top of page
  • Facebook
  • YouTube

観る・聴く

実物や実体験を交えながら好奇心を育てる

「観る・聴く」では、ジツブツ(実物)やホンモノ(本物)に間近で見たり、専門家から直接解説を聞いたりすることで、普段はなかなか見たり聞いたりする経験のないものを見れるをテーマにしています。


移動博物館 「化石のミカタ」展 協力:長崎市恐竜博物館

長崎県は国内初のティラノサウルス科の大型種の化石が発掘されるなど、現在の日本の化石発掘調査の中心になっています。

ティラノサウルスの実物大の頭骨レプリカをはじめ、長崎県で実際に発掘された実物の化石や、レプリカを含め約60点の資料を展示し、化石のミカタ(見方)を学ぶ移動博物館です。


  • 最小催行人数:設定なし

  • 参加対象:全年齢

  • 最低開催期間:3日~ / 会場設置作業半日 撤収作業半日 を含む

  • 所要時間:自由 ※通常の博物館のように自由に見学ができます

  • 必要会場面積:屋内 / 約120㎡以上 ※広さに応じて展示品数の変更により、小スペースでも対応します

  • 準備期間:約2ヶ月 ※開催には博物館の貸出スケジュールの調整が必要になります

  • 参加予約/来場予約:不要

  • 派遣人数:計2名 学芸員×1名 専門運営スタッフ×1名 ※受付や案内などにご協力をお願いします

  • 費用(目安):¥1,000,000~ /回 ※博物館から会場までの距離により輸送費が変動します

  • 搬入方法:美術品輸送専用チャーター便 4t車 1台

  • 運営協力:長崎市恐竜博物館

観る・聴く
bottom of page